スマートフォン専用ページを表示
シロップスタヂオ
愛知県名古屋市の設計事務所
「城秀幸建築設計室」の建築家ブログ
<<
2015年01月
|
TOP
|
2015年03月
>>
2015年02月28日
休憩
講演会のあと 打合せまで少し時間ができ
池下駅で ゆっくり休憩
街角ウォッチングであります。
鳥が たくさん・・ 飛び立ち・・
鳥は ビルに描かれた壁画で
手前の樹木は本物
樹木が大きくなるのを予想してのペイントだと
凄いです
posted by シロップスタヂオ at 17:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Yk-HAUS
|
|
2015年02月27日
HRS-HAUS 150227
HRS-HAUS 150227 現場打合せ
寒の戻り とラジオで言っていましたが
まさにそのとおり
寒い中 打合せありがとうございました。
木部の染色具合の確認です。
サンプルを見ながら 色あわせ や お好み再確認
現場用照明は蛍光灯 明るいけど 寒い色ですね。
城秀幸建築設計室
ラベル:
名古屋市
軒の深い
縁側のある家
高低差のある敷地
住宅設計
posted by シロップスタヂオ at 17:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
HRS-HAUS
|
|
あられ? 雹?
眺望 抜群の敷地
現地調査 名古屋市 某所
名古屋市 緑区 変な天気でしたね
打ち合わせ中に 空が暗くなって
大粒のあられが 屋根を跳ねていました
久々に見た気がします あられ
三寒四温
体調崩しそうな一日
はよ 春っぽくなってくだされ。
城秀幸建築設計室
ラベル:
リフォーム
現地調査
名古屋市
posted by シロップスタヂオ at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
V邸 リフォーム
|
|
2015年02月26日
IsO-HAUS 150226
IsO-HAUS 150226
地階 ガレージのコンクリート
試験所より強度確認
側面のみ型枠外します
という事で 現場確認です。
ピカっと 上手に打設出来ています。
^^
城秀幸建築設計室
ラベル:
名古屋市
住宅設計
混構造
セミコートハウス
高低差のある敷地
ガレージハウス
posted by シロップスタヂオ at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IsO−HAUS
|
|
2015年02月24日
8Phase-HAUS 150224
8Phase-HAUS 150224
現場レポ
恒例の 手形式(2/22)
所用で見させていただけなかったけど
現場で確認
いいですね〜
幅広のフローリングも搬入されてます。
羽目板貼りも軒下から 室内へ貼り進んでます。
城秀幸建築設計室
ラベル:
名古屋市
住宅設計
混構造
段差のある敷地
posted by シロップスタヂオ at 16:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
8Phase-HAUS
|
|
JIJI
ギンちゃん乱入!!
うちのくまと違って
猫っぽいですネ
赤い首輪のくろねこ
打ち合わせ中のひとコマ
城秀幸建築設計室
ラベル:
名古屋市
建築事務所
打合せ
くろねこ
posted by シロップスタヂオ at 14:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ネコ
|
|
2015年02月20日
常日頃150220
喜多俊之さんの講演会と レセプションへ
お師匠様と久しぶりにお会いできたり
懐かしい人と再会できたり
思いがけず
設計させて頂いた物件が
紹介されたり
レセプション会場のケータリングが
とてもキレイで 美味しかったり。
この日は 料理研究家の 橋本厚子さんによるPARTYFOOD
華やかで 良い時間
城秀幸建築設計室
ラベル:
名古屋
デザイン
posted by シロップスタヂオ at 20:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
IsO-HAUS 150220
IsO-HAUS 150220
構造設計事務所による配筋検査
OK頂き
翌日のコンクリート打ちに進みます
とても忙しい構造建築家なので
お会いできたのは少しでしたが
木造部分も引き続き宜しくお願いいたします。
地下部分の一部がRC造のガレージになっています
一部 と表示するのですが
ガレージ・・ 立派です
このあと コンクリート打設
養生期間をおいて脱型後
防水工事
埋め戻し転圧
上部木造部分の基礎
と続きます
しばらく地中部分の工事が続きます。
城秀幸建築設計室
ラベル:
名古屋市
ガレージハウス
セミコートハウス
混構造
RC
posted by シロップスタヂオ at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IsO−HAUS
|
|
2015年02月19日
HRS-HAUS 中間検査
HRS-HAUS 150219
中間検査 無事合格
検査立会いの後
そのまま 大工さん打合せ
現場では 床材が貼られていました
マルホンさんの とても良い物!
貼っては 養生して
大事にカバーしますので
作業中には大きな面積の貼りあがりは
見れませんネ
現場では 壁下地、天井下地
工程順調? むしろ早い展開という現場
城秀幸建築設計室
ラベル:
中間検査
名古屋市
住宅設計
高低差のある敷地
軒の深い
縁側のある家
posted by シロップスタヂオ at 12:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
HRS-HAUS
|
|
2015年02月18日
CONA 150218
CONA 150218 現場打合せ
施主様家族と コンセント、スイッチ、照明位置
仕上げ材の打合せなど 色々諸々 確認です。
和室の 窓廻り木製建具
ちょうど作業中
枠材スタンバイ
ダイニングには 大きな木製建具が入ります。
窓台を広く取って 腰掛を造っています。
ここも仕上がりが楽しみな箇所
↑ これ CONAで導入の 継ぎ目のないフローリング
元々 幅広なのに継ぎ目がないフラット仕上げ
迫力あります バサラ / ノスタモ
現場はじっくり進行中
城秀幸建築設計室
ラベル:
滋賀県
コートハウス
posted by シロップスタヂオ at 16:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
CONA
|
|
フィット
S邸 リフォーム 150218
構造補強の工事も終わって
内装工事中の現場
この日 午前中はミゾレ〜ボタン雪からのみぞれ吹雪な
激さむ 東近江市でした。
写真の外は みぞれ吹雪です。
カメラのシャッターボタンが押しにくいくらい寒い
そんな現場で
梁の形状に合せて 隙間無くボードを加工
構造体も歪んで傾きの大きい部屋で
細かい仕事
ありがとうございます。
春の竣工に向けて
現場進行中
城秀幸建築設計室
ラベル:
東近江市
滋賀県
古民家リフォーム
posted by シロップスタヂオ at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
S邸 リフォーム
|
|
2015年02月17日
8phase-HAUS 150217
8Phase-HAUS 150217 現場打合せ
まだ慣れない
ピンク色の石膏ボードに包まれだした
室内で
大工さんと 監督さんと打合せ
LDKは 羽目板貼りの天井
納まりについて質疑応答
ちなみに
ここの大工さんは 西島秀俊似? いや秀俊風である
城秀幸建築設計室
ラベル:
名古屋市
住宅設計
多層構成の家
高低差のある敷地
軒の深い
スキップフロア
混構造
posted by シロップスタヂオ at 10:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
8Phase-HAUS
|
|
2015年02月15日
常日頃150215
ちょっとだけ時間が出来たので
ゆっくり珈琲をいただきました。
ほっとする瞬間
最近 珈琲を良く飲みます。
新事務所には ボタン1つで じゅわーワーっと
コーヒーが出てくるマシンも置きまして
飲みすぎ注意報です。
ちなみにわたくし
夜にコーヒー飲むと
寝られなくなる性質です。
城秀幸建築設計室
ラベル:
コーヒー
posted by シロップスタヂオ at 16:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2015年02月14日
HRS-HAUS150214
HRS-HAUS150214
現場にて
施主さまと コンセント、スイッチの位置など
確認していただきました
すんごい 寒い日でした。
お疲れ様です。
HRS-HAUSでは
外壁の途中から庇を飛び出させたり
軒先が2m近く薄く出たり
・・色々と
監督さん大工さんを
悩ませる箇所が潜んでいます。
うっかりが無いように
監理頑張ります。
城秀幸建築設計室
ラベル:
名古屋市
住宅設計
高低差のある敷地
軒の深い
縁側のある家
posted by シロップスタヂオ at 11:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
HRS-HAUS
|
|
2015年02月13日
吹雪です
AM 名古屋 栄で打合せ
吹雪?
ビル風とあいまって
下から 雪が吹付けてきます
さぶいです
城秀幸建築設計室
ラベル:
名古屋
吹雪
ナディアパーク
posted by シロップスタヂオ at 09:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2015年02月11日
ISO-HAUS 配筋検査
RCガレージ ベース
配筋検査 150211
地下部分のRCは 壁式の打ち放し
後日 地中の部分だけコンクリート打設
ぎっしりでございます。
構造図面と照らし合わせ 鉄筋の数、間隔など監理者チェック
地下部分は 止水セパレーター
黒いゴムが万が一の水漏れを防ぎます。
なぞの落書き 宇宙人の絵か・・ と
一回 そう見違えると
もうその絵にしか見えない?
・・・
今見ると そうでもないな・・
2/12 午前中に 構造設計事務所の配筋検査 瑕疵担保の検査 が続きます。
まだまだ 地下部分ですが工程順調です。
城秀幸建築設計室
ラベル:
名古屋市
ガレージハウス
混構造
セミコートハウス
posted by シロップスタヂオ at 15:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
IsO−HAUS
|
|
2015年02月06日
現地調査!
現地調査
この枝葉
そめいよしの
花見窓ですね
城秀幸建築設計室
ラベル:
名古屋市
街路樹
posted by シロップスタヂオ at 14:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
建築
|
|
祝 上棟 HRS−HAUS
建て方 朝礼参加!
吉日 快晴
おめでとうございます。
軒の出の大きい 木造
事前にパネル化して上棟当日を迎えました。
お施主さまに
柱を据えていただき
作業開始です。
安全第一 監理に努めます
おめでとうございます。
城秀幸建築設計室
ラベル:
名古屋市
上棟
住宅設計
軒の深い
縁側のある家
posted by シロップスタヂオ at 08:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
HRS-HAUS
|
|
2015年02月05日
事務所引越し
2015年 02月 05日 木曜日
事務所 引越し開始
2010年の10月からなので
4年ほど お世話になりました。
物は少なく努めてましたが
それでも結構な量でした。
業務スペースと 打合せスペースを埋め尽くした荷物
も 数時間後には
こんな感じ リフォーム工事後の状態に戻りました。
千種区 上野の事務所に越して間もなく
スタッフを迎えるが 新体制もすぐに
震災後の不安な時期
消費税のあれこれがあったり
そんななか 幸いにも
沢山のお施主様にもめぐり合え
めまぐるしい日々
という思い出の建物となりました
3月には取り壊しです
地震時の揺れは ちょっと肝を冷やしましたが
雰囲気のある レトロな感じが
落ちついて 好きでした。
上野事務所
ありがとうございました。
新住所は
〒464−0044
名古屋市千種区自由ヶ丘2-10-17 啓周ビル212
電話052-752−6066
宜しくお願いいたします。
城秀幸建築設計室
。
続きを読む
ラベル:
名古屋市
設計事務所
建築家
住宅設計
デザイン事務所
移転
引越し
posted by シロップスタヂオ at 15:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
|
|
Blog内検索
Profile
HS ARCHITECTURE DESIGN STUDIO
城秀幸建築設計室
http://www.shirop-studio.com
名古屋市を拠点に
愛知・岐阜・三重
滋賀にて活動する
一級建築士事務所
城秀幸建築設計室
公式ブログ
設計事務所の日常や
建築現場レポートを
中心に
日々の気付き等も
織り交ぜて展開していきます。
たまにネコが出てきます。
城秀幸建築設計室ホームページ
メールアドレス:shirop-studio@nifty.com
<<
2015年02月
>>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
建築
(159)
現場レポート
(15)
オープンハウス情報
(34)
SiPP
(6)
HsG-HAUS
(19)
TkN−HAUS
(3)
ChD−HAUS
(19)
Seng-HAUS
(14)
Yg−HAUS
(20)
kzkw−HAUS
(14)
SGUR−HAUS
(20)
HKRco保育園
(17)
I kt-HAUS
(20)
sWy-HAUS
(18)
4you−HAUS
(26)
kTm-HAUS
(13)
I-GATE
(21)
SLG2 welferefacillty
(14)
nkm−HAUS
(19)
yst−HAUS
(19)
U
(9)
TKM-HAUS
(32)
KsnK-HAUS
(14)
Tki-CLINIC
(4)
CtCt
(20)
V邸 リフォーム
(8)
cafemini
(16)
OHSM
(24)
Kt-HAUS
(14)
Yk-HAUS
(27)
IsO−HAUS
(21)
HRS-HAUS
(14)
CONA
(16)
8Phase-HAUS
(13)
S邸 リフォーム
(8)
SS-HAUS
(18)
U-HAUS
(35)
Y-HAUS
(11)
T−CLINIC
(36)
I−HAUS
(18)
IwS−HAUS
(20)
HbY
(10)
Mt.1
(15)
N-HAUS
(6)
Ko−HAUS
(6)
TorreBianco
(28)
SRYM
(15)
O−HAUS
(12)
TT-HAUS
(8)
BOX−I
(13)
N町 自治会館
(40)
F−HAUS
(19)
BOX−S
(11)
FUJIYA
(15)
T−HAUS
(57)
M−FLAT
(30)
TU邸 リフォーム
(2)
FORTYNINERS
(3)
日記
(505)
JAZZ
(14)
バイク・クルマ
(10)
アート
(4)
ネコ
(31)
カテゴリ無し
(4)
お知らせ
(10)
月別アーカイブ
2021年01月
(5)
2020年12月
(4)
2020年11月
(7)
2020年10月
(6)
2020年09月
(10)
2020年08月
(9)
2020年07月
(6)
2020年06月
(8)
2020年05月
(10)
2020年04月
(6)
2020年03月
(6)
2020年02月
(5)
2020年01月
(8)
2019年12月
(8)
2019年11月
(12)
2019年10月
(9)
2019年09月
(11)
2019年08月
(15)
2019年07月
(13)
2019年06月
(13)
2019年05月
(20)
2019年04月
(10)
2019年03月
(7)
2019年02月
(10)
2019年01月
(13)
2018年12月
(11)
2018年11月
(8)
2018年10月
(8)
2018年09月
(8)
2018年08月
(11)
2018年07月
(11)
2018年06月
(8)
2018年05月
(14)
2018年04月
(15)
2018年03月
(18)
2018年02月
(19)
2018年01月
(14)
2017年12月
(15)
2017年11月
(9)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(15)
2017年07月
(17)
2017年06月
(12)
2017年05月
(5)
2017年04月
(4)
2017年03月
(12)
2017年02月
(8)
2017年01月
(10)
2016年12月
(11)
2016年11月
(8)
2016年10月
(9)
2016年09月
(16)
2016年08月
(10)
2016年07月
(12)
2016年06月
(18)
2016年05月
(10)
2016年04月
(13)
2016年03月
(7)
2016年02月
(14)
2016年01月
(14)
2015年12月
(14)
2015年11月
(8)
2015年10月
(17)
2015年09月
(15)
2015年08月
(16)
2015年07月
(19)
2015年06月
(5)
2015年05月
(10)
2015年04月
(19)
2015年03月
(15)
2015年02月
(19)
2015年01月
(11)
2014年12月
(15)
2014年11月
(11)
2014年10月
(13)
2014年09月
(12)
2014年08月
(17)
2014年07月
(27)
2014年06月
(19)
2014年05月
(20)
2014年04月
(14)
2014年03月
(9)
2014年02月
(11)
2014年01月
(11)
2013年12月
(14)
2013年11月
(5)
2013年10月
(11)
2013年09月
(9)
2013年08月
(11)
2013年07月
(9)
2013年06月
(10)
2013年05月
(9)
2013年04月
(9)
2013年03月
(9)
2013年02月
(8)
2013年01月
(9)
2012年12月
(10)
2012年11月
(7)
2012年10月
(5)
最 新 記 事
(01/20)
TkN-HAUS 地鎮祭
(01/16)
Seng-HAUS 現場レポート 210116
(01/11)
敷地調査 210111
(01/10)
午前5時
(01/01)
◇ 2021 ◇
(12/10)
現地調査201210
(12/07)
起工式
(12/04)
Seng-HAUS 201204
(12/01)
モチモチノキ
(11/30)
HsG-HAUS 引き渡し
(11/25)
照明確認
(11/19)
現地調査 201119
(11/18)
HsG-HAUS 201118
(11/17)
Seng-HAUS 201117
(11/12)
窓際
(11/11)
敷地へ
(10/29)
HsG-HAUS 201029
(10/23)
今のうちに!
(10/14)
空が広い
(10/13)
Seng-HAUS 201013
Links
城秀幸建築設計室ホームページ
シロップスタヂオサテライトblog
ゆるりそろりの住まいづくり
よしっ!家を建てよう 施主ブログ
FORUM DESIGN PLUS
まさみ農園
最新のコメント
五個荘町
by 小巻 (08/06)
1stプレゼン
by 職務経歴書 (04/05)
久しぶり
by shirop-studio (02/28)
久しぶり
by タマ (02/28)
地鎮祭
by モンクレール レディース ベスト (02/03)
Recent TrackBacks
ショールームへ
by
banco-life
(02/10)
ショールームへ
by
プロが選ぶ本物の道具店
(01/16)
常日頃120830
by
RAMIA置き場
(09/03)
鰻
by
関市 DVD CD レコード 買取
(02/08)
自治会館 1年点検
by
車傷 車の傷の補修法と対処法
(12/04)