配筋検査 150211

地下部分のRCは 壁式の打ち放し
後日 地中の部分だけコンクリート打設

ぎっしりでございます。
構造図面と照らし合わせ 鉄筋の数、間隔など監理者チェック

地下部分は 止水セパレーター
黒いゴムが万が一の水漏れを防ぎます。

なぞの落書き 宇宙人の絵か・・ と
一回 そう見違えると
もうその絵にしか見えない?
・・・
今見ると そうでもないな・・
2/12 午前中に 構造設計事務所の配筋検査 瑕疵担保の検査 が続きます。
まだまだ 地下部分ですが工程順調です。
城秀幸建築設計室