バイクで出かけるのも快適 爽快
空冷エンジンにもやさしい季節に突入で
荷物が少ない日は真昼間からプチツーリング気分で打合せなどに出かけています。
自転車とか オープンカーも気持ちいいでしょうね。
先日 オイル交換の為、久々にバイクshopへ。
ピットの前に ゴイスーなサイドカー? クルマ? ? が停まってました

オーナーさん ご夫婦に声をかけて
バイク話しを小一時間
この乗り物は フランス産のZEUSという名の
サイド カー ならぬ サイド バイク だそうで
エンジンはバイク側には付いておらず 側車(玉子型)の後部にプジョーの2000ccのエンジンを搭載 137PSだそうです

バイク部分には 燃料タンクとハンドルが付いているだけ
二人乗り 自動三輪車 普通自動車免許 ヘルメット不要だそうです。
中古で450万円なり プジョーより高いそうな。
ちなみにサイドカーの画は


サイドカー 基本バイク(側車付き自動二輪)なので
自動二輪免許 ヘルメット着用
最近はトライクっていう三輪車もメジャーになりつつありますね
こちらはZEUSと同じく 自動三輪車 二人乗り 普通自動車免許
ヘルメットは法的には不要(安全の為 被ったほうが絶対良い)
画はこちら


ギリシャ語で モノ(1)、バイ(2)、トライ(3)
モノクロは単色(1色)、バイクは2輪
トライクは 3輪 テトラポッドは4本足・・・etc

通常は前輪1、後輪2 だけども
こんな変り種もあるそうです。
前2、後1
どうやって曲がるの?
そんなこんなで三輪車について調べていたら
地元の自治体主催のレースを思い出した。
たしか毎年 秋に開催
全日本あいとう4時間耐久三輪車レース
私が小学生の頃からやっているなかなか面白いイベントです。
大人の三輪車に飽きたなら こんなレースもいかがです?
今年も幼馴染がメカニックで出場するはず。
城秀幸建築設計室homepage