2009年01月27日

良い天気
午後から彦根行き

彦根市の住宅建築
F-HAUS
現場レポート
サッシ、ガラスも仕込み終わり
枠や階段 床など 内部の木部着色の打ち合せ
屋外の光で確認しながら 色あわせをしたり
拭き取ってみたり
設計段階では想定している
木材と塗料の組み合わせはあるものの
やはり微妙なニュアンスは実際に試して見ないと


先に貼り始めた
軒天井の色味にあわせて
数種ある木材に試してみる
こんな試行錯誤が 事務所の定番となっていくのだと思う
いつも同じで という定番ではなくて
間違いない組み合わせというか
仕様の引き出しが増えるというか・・
今日も勉強させていただきました。
感じた事は 塗装は奥が深い。
まだまだ研究が足りません です ハイ
城秀幸建築設計室
信号待ちで ふと
側道で丸いもの発見
何の工事かな? と
道路の騒音測定中 とのこと
丸いボンボンは マイクですか
年度末に向けて道路工事のデータ収集でしょうか?
posted by シロップスタヂオ at 21:35|
Comment(0)
|
TrackBack(3)
|
F−HAUS
|

|
この記事へのトラックバック
両眼で1.2に回復していてビックリしました
Excerpt: 体験前の視力測定:右0.7、左0.9、両眼0.87日間目の視力測定:右0.8、左1.0、両眼1.014日間目の視力測定:右1.0、左1.2、両眼1.2気軽な気持ちでトレーニングを始めました。仕事で毎日..
Weblog: 視力回復手術をしない視力回復トレーニング方法【川村明宏の視力回復訓練法】
Tracked: 2009-02-01 05:30
あなたの記憶力が20秒で分かる!記憶力測定サイト
Excerpt: 記憶力測定サイトを使うことにより、 いつでも自分の記憶力を測定することができるようになります。 そのため、川村式のジニアス記憶術で 自分がどのくらい記憶力が上がっていっているのか ..
Weblog: 川村明宏の記憶術のやり方【一人勝ち記憶術通信講座】
Tracked: 2009-02-01 17:24
川村明宏 ジニアス記憶術
Excerpt: 1日の勉強で覚えられる量が数十倍になる!?
Weblog: ジニアス記憶術
Tracked: 2010-01-27 15:04