
新規プロジェクトの打ち合せと
自治会館建設の委員会の二本立て
気合十分

新規プロジェクトは 熱い仕事になりそうな予感
現場も激しそう・・
近いうちにblogで紹介出来るように
是非是非 頑張りたい

続いて〜
建設委員会では 重要事項説明を含む
多数の議題、検討事項など
いつの間にか夜11時


今回は 模型と
プロジェクターによる
図面・CG映写の合わせ技で臨む。
自治会という住民の代表者・委員会でのプレゼンテーションです
模型が出来るまで1年半・・・
一つの事を進めるのにも 自治会全体の総意や傾向
予算、規定など クリアしないといけない
ハードルは 高いものから低いものまで トニカク多い。
ひょっとすると飛ばなくてもいいハードルまで
待ち構えているような状態 (^^)

このややこしい関係のなかで
沢山の人間の事を考えながら
物を創って行く事の難しさは 勉強になる。
というか 自ずと鍛えられてると思う。
自治会という大勢の集まりを
いかにまとめていくかが
難しいということも 肌で感じることができる。
努力 あるのみ。
