出先から戻ってPCを立ち上げたら
液晶モニターが・・ 点滅??
なんだこれ・・ ついに ご臨終かと

カスタマーサービスに電話

色々試したが ”交換です” の一言

明日朝6時までちょうどキャンペーンで
モニターが安くなるそうだが
値段はいいよ

あきらめて他のPCのモニターと接続してみようと試みたついでに
このやろっぅ




モニターの裏 叩いたら直りました

とりあえずblog書いてます 以下 ↓
本日はですね
朝一番で豊橋市へ

(仮称)BOX−Sの申請準備で役所廻りです
まずは 埋蔵文化財発掘調査の申請のため
豊橋市美術博物館へ

この届けは、今回の物件の敷地に遺跡が埋もれており
工事の為に掘削する範囲に遺跡・遺構がかかる場合
工事にかかる前に 発掘調査などを行うかどうかの
判断をしてもらう為のもの
もんの凄い お宝とか 歴史を覆すような遺跡が出たら
しばらく工事が出来ないか 計画変更もありえます。
もしもの事ですが・・
という届けを提出して〜
その足で お隣にそびえる市役所へ
敷地についての情報を再度確認してきました。
OK! 問題なし。
公園を散策〜
立派な樹木と 吉田城跡 遺構尽くしな一日だ

ラピュタっぽい木
発見

画像を添えてみたら
?
そうでもないか・・
そのあと 少し現場によって 写真撮ってたら
オーナーさまの母上と偶然

少しお話して 現場をあとに・・
続いては
ランチ

昨日調べたフォノンカフェルーム/phononcaferoomへ

そりゃぁ 素敵でしたわ 空間も 音も 器も
(写真も許可得て撮らせてもらった)
2階がここを設計されたデザイン事務所らしい
なんとも羨ましい。
シロップスタヂオもいつか・・ ?
いつになるやら・・ なんて考えながらメニューみて
悩んだ末 カレーを頂いた。
とても丁寧に作られた感じが伝わる 香りの良いカレー
美味しかったです

なんか 今日はとても行動派なシロップスタヂオ

帰りに 岡崎の南川さんの事務所まで足を伸ばして
話し込んで 仕事の邪魔してきたり・・ すんません
帰ってきたら デルの電話サポート
流暢な日本語を話す異国のお姉さんの指示で
コンセント抜いたり 電源入れたり。
そんでもって
モニター叩いたり。
で
ブログも書いた。
城秀幸建築設計室
【関連する記事】