午前
東近江市役所にて省エネ法の届出書類の訂正に行く。
評価も簡易のポイント法でクリア。
戸惑う事が多かった届出でしたがどうやら
OK 無事完了です。
今後 控えている物件のいい予行演習になりました。
(感じた矛盾や疑問は多いですが そう思う事にします)
300u〜2000uの物件は対象ですよ〜
工事着工21日前に提出ですよ!
3年毎の定期報告もありますよ〜
午後は 現場。

掘削状況の確認と
ベース配筋を検査です。
地盤改良を終えて 捨てコン、ベース配筋まで施工済
ベースサイズと配筋ピッチの確認を行いました。
写真は 穴ぼこだらけの現場
この掘削部分が基礎のベース。

↑ 配筋写真。
今回は 埋蔵文化財包蔵地域という事で
なるべく基礎を浅く設定し
コストの調整を兼ねて ベースパックを無くした
地中梁が一部SRC構造となる
鉄骨構造を採用しています。
そのへんは追々 現場レポートで。
穴ぼこだらけの現場は↓

ディグダグってゲーム思い出しましたヨ。
記憶は微妙ですが
懐かしくないですか?
懐かし〜〜