100604 その2
鉄骨製品検査

今回 鉄骨製作をお願いしている 籠谷鉄工所さんへ
自治会長さん、建設委員長さん、現場監督さん、
構造設計事務所に 設計事務所、大人数で製品検査です。
丁寧な検査報告書など説明を受け
続いては 鉄工所前に据えてある実際の柱を使って製品検査です。

誤差が許容範囲内であるか
実測

途中 製造工程の話や
溶接技術についてのレクチャーも挟みながら

青空教室です。
ダイヤフラムが重なると こんなふうに
図面では簡単に クリアランス100mmと書いてありますが 実際の作業工程での注意点や問題点などを教えていただく


写真に写っている部材は全て今回工事の部材です。 なかなか迫力あります。
沢山写真撮ったので


↑ この写真は UT検査 溶接部分の欠損や 不良個所がないか超音波で測定です。
専門の技師の方が測定 ここでもレクチャータイム
あれこれ 質疑応答〜

と 工場の中にも入り込み
大人の社会見学会のような 製品検査です。
※お仕事中 お邪魔しました。m( )m
建て方は 明後日6/8火曜日から
お天気どうかな・・
よろしくお願いいたします。
担当のU田さんは なんと高校の2年後輩で
私の事も多少知ってくれていたようで
ラグビー部の城さんですよね? なんて会話久しぶりでした。
地元での仕事は本当に出身校のご縁 さまさまといいますか

お天気 気になりますね
僕が担当になると 雨がよく降ります。
と いっていたU田さん

宜しくお願いますね。
ブログにて先輩の活躍拝見させていただき、彦工の建築科を誇りに思
いながら、鉄骨工事において先輩の足をひっぱるわけにはいかないと
明日の建て方は身の引き締まる思いです。雨の心配はぬぐえないもの
の後は気合で梅雨が始まるまでに安全第一で頑張りまっせ!!
地元でお仕事をさせていただくと
彦工の同窓生はもちろん先輩後輩 活躍されている方々に
いつも助けてもらっております。
今回も ご縁ですね〜 ものすごく頼りにしております!
鉄骨造の建物は骨組み命ですから。
東近江市 明日の天気は 晴れです byヤフーお天気
とにかく安全第一 よろしくお願いいたします。