
あちこち 仕上げの段階
N町 自治会館 現場レポ 101013
写真は 東側の広場と 自治化会館のピロティの
レベルをすり合わせるべく 整地してもらっています。
オペレーターは
工事初期から色々気配りいただいてる
地元のSさんです。
本日の現場
気になっていた 集会室の照明も バッチリ


中央の 丸いペンダントをみた方が
暗いんじゃないか?
と 心配されていたようですが
出力計算やら 照度分布やら 机上検討は入念にしたつもり。
壁面と 梁にも間接照明を入れておりますが
あんまり言われると 気になるもので・・
結果はOK 問題なし
以前の公民館より明るく やわらかい光で 感じ良いです。 はい
一安心です。

LEDのダウンライトも積極的に採用しました
価格が落ち着いてきたとはいえ まだまだ高価な器具です
全てとはいかないですが アプローチの軒下などに採用
見上げた姿は うーん これが光るとは思えない感じ
省エネ 長寿命 に期待です。
続いて


夜のピロティ 浮かび上がります
辺りが暗いのもありますが 効果は想定以上
白黒のコントラストと 奥行き感は 納得

現場の評判も 上々でした。 これも一安心

10月らしく ハロウィンチックな 1枚

引渡しは 今月末
10/17は竣工前の 建設委員会 現場視察です。
色々と 説明てきます。
あと2週間
最終詰めの工事と
完了検査がまっています。
城秀幸建築設計室